-
壊れたWordPressはGoogle検索で晒され続けている?!自分のサイトが壊れているか調べる方法! 初めて会う方に「ホームページはWordPressで作られて...WordPressの破損事例2023年07月07日
-
【前編】失敗すると大損害!WordPressのサイト制作で失敗しないで制作会社やクリエーターの選ぶ8つのポイント 脱WordPress専門家として、サイト制作の相談に乗ると...WordPressの制作失敗事例2023年04月09日
-
80万円のサイトが3年たたずに壊れてしまったという相談から脱WordPressを提案開始!その目的を紹介 脱WordPressした理由は、3年前に80万円でサイトを作っ...脱WordPressをした理由2023年03月06日
いきなりですが、
いままで、WordPressのサイトたくさん作りました。
正直、素晴らしいCMSなのに、リスクが多すぎで、
僕も、残念な気持ちになりました。
毎月2名様限定
無料相談受付中!!
脱WordPressのすすめ
新着情報一覧
-
小平スクラッチカード2023 第一弾 参加のお知らせ 10周年記念プラン対応 ホームページ制作 or 移設を8,8000円で提供します。 令和5年10月9日まで 小平に移転し3年目になりました。地元密着のウェ...M's Createからのお知らせ2023年08月24日
-
ホームページをリニューアルしました。ウェブ制作事務所M"s Create公式サイトはリニューアルしました。...M's Createからのお知らせ2023年07月12日
-
第24回SOHOフェスタオンライン挑戦する事業者による祭典に参加します。 2022年2月10日(金)第24回SOHOフェスタオンライン挑...イベント・セミナー2021年12月04日
WordPressのサイトでこんなお悩みありませんか?
- サイトが何度も壊れて、いい加減WordPressをなんとかしたい。
- 名刺がわりにサイト持っているけれど放置していて。結局売上に繋がらない。
- 気軽にホームページの相談できる人がいないので、どうしたらよいか分からない。
- メンテナンス・保守費が毎月2万円以上かかってつらい
- サイトを作ったのに、売上が下がりつづけている。会社が緩やかに潰れる方向に向かっていることに悩んでいる。

脱WordPressでこれらの問題を解決します!
- メンテナンスにかかる時間や労力、負担を約80%軽減。
- 無駄に高額なメンテナンス費用を軽減。
- 相談する人がいない、誰に聞けばいいか分からないを一掃
- サイトが壊れ表示できないなどの機会損失を一掃!
- クリエーターは競合がいなくなり、ストック型のウェブ制作モデルへの移行が可能

M's Createは、制作後のサポートが他社に比べて分厚い制作事務所です!
脱WordPressによるホームページ制作のほか、動画制作、安心して使える純国産CMSを提供しています。
M'sCreateのホームページ制作はただ作るだけではありません。分かりやすさ、使いやすさを追求し自治体サイト制作で培った情報整理の経験を活かしサイトを制作しています。それは、単に皆さんの届けたい情報を前面にだすのではなく、ユーザーが欲しい情報は何か?という視点を組み合わせた『ユーザー目線』のサイト制作を行っています。
現在の一般的なサイト制作はWordPressを利用したサイト制作になりますが、当事務所では必要がない限りは利用しません。かつて、約800,000円で作ったWordPressのサイトが、お客さんのアップデートの失敗で普及できなくなった経験があるからです。
これまでの経験で、メンテナンス料が高く保守をしない方が自分で作業をして壊してしまい、機会損失を無くすには脱WordPressしかないと考えました。
当事務所が採用するZOMEKIを利用することで、サーバー利用料5,500円~/月の中に、CMS・サーバーメンテナンスやバックアップ・HTTP監視などがセットになっています。WordPressで毎月20,000円の保守料金を払っている方は、ご相談ください。

M’s Createでできること
サイト制作から運営終了までアフターサポートも万全です。
YouTubeのほか、店内で使う解説動画も賜ります。
ホームページ用の写真を撮影します。
過去10年で数百の自治体サイトで実績のあるCMSを提供
YouTube動画の配信もしています。
ホームページやSNSの活用についてセミナー講師をしています。
WordPressご利用の制作会社・広告代理店・印刷会社の方へ
脱WordPressという新しいスタイルで無駄なお金と時間・さらには人件費を抑えて
サイト制作運用のコスト削減してみませんか?
個人事業・フリーランス・会社の方のご相談受付ページ
WordPressの運用から解放されたいWeb制作会社のご相談受付ページ
ホームページ制作が欠点だと考えている印刷会社のご相談受付ページ
スクラッチでサイトを作れるけどWordPressのPHPが苦手で困っている方はこちら
M's Createの存在意義
Web制作を通して、Web利用者やWeb制作者、
そして当事務所がともに成長し豊かになれる環境を提供すること
- WordPressなどのシステムの破損で困っている方を一掃すること。
- ホームページの相談ができない方を一掃すること。
- コミュニケーションを大切にして、お客さんの希望を実現すること。
- コミュニティーを確立し、クリエーターとWeb利用者を繋げること。
- Webで日本の未来を創り、人と人を繋げるサービスを構築すること。

売れるサイトを作るためのこだわり
- ユーザー目線で見た使いやすさを意識して制作しています。
- お客さんと二人三脚でつくります。
- 困った事や、分からないという相談をすぐに解決します。

実績紹介
-
一般社団法人次世代構内光ネットワーク整備機構様 サイト名 一般社団法人次世代構内光ネットワーク整備機...ウェブ制作ZOMEKI2023年03月06日
-
目黒区様「ワーク・ライフ・バランス推進講座(第3部・対談)」撮影・動画制作業務 動画名 男女平等・共同参画センター30周年記念~ワー...動画制作2023年01月20日
-
目黒区様「ワーク・ライフ・バランス推進講座(第2部・東京工業大学)」撮影・動画制作業務 動画名 男女平等・共同参画センター30周年記念~ワー...動画制作2023年01月20日
制作の流れ
-
その1
ヒアリング
-
その2
設計資料の作成
-
その3
原稿・写真を用意
-
その4
サイト制作
-
その5
サイトの更新研修
-
その6
SSLの設定
-
その7
公開後のサポート
まずはお問い合わせください。
個人事業・フリーランス・会社の方のご相談受付ページ
WordPressの運用から解放されたいWeb制作会社のご相談受付ページ
ホームページ制作が欠点だと考えている印刷会社のご相談受付ページ
スクラッチでサイトを作れるけどWordPressのPHPが苦手で困っている方はこちら
脱WordPress専門家
メンテナンス費が高くて困っていませんか?
そのお悩みを一掃するために私がいます!

WordPressは、良いCMSだと思います。いまでもそう思っていますが
100万円近く支払って作ったサイトが1年も経たずして壊れてしまい復旧ができなかったと悲惨な相談を受ける事も間々あります。
その方は、「自分が悪いから・・・」と言いましたが、私は疑問を持っています。
サイトを壊す場合、制作会社とはメンテナンス契約をせず、バックアップもとらず、更新通知が来たからバージョンアップボタンを押してしまう。それで壊すという話も非常に多いですが、「それはクライアントが悪い!クリエーターやWordPressに何の責任もない!」と誰もが言うでしょうが、
WordPressを薦めるのは制作側の場合も多数あり、WordPressを一般の人が扱う事自体が、難しいのだと思います。さらに扱い次第では壊れる危険性が常にあるものを、十分な説明がないままで、結果的に高額な価格で商売をしている状況も少なくありませんし、このような状況の中で、Wordpress一択の状況に一石を投じたいと考えるようになりました。
脱WordPressすることで、メンテナンスを気にすることが一切ないくなります。メンテナンス費用もサーバー利用料とセットでリーズナブルになり!バックアップもサーバー監視もすべてセットになります。さらに、使い方に関する相談もし放題になります。サイト運用終了までサポートが続きますので、お悩みのある方は相談していただければと思います。
プロフィール
-
2006年1月
デジタルハリウッドお茶の水本校スクール入学
総合proコースウェブデザイナー専攻にて、ウェブ制作を学び。同年11月クリエーターズオーディションに出場
-
2007年1月
Web業界でWebデザイナー(正社員)として活動を開始
ウェブコンサル会社に勤めた後、ウェブ制作会社から声がかかりウェブ制作にどっぷりつかる毎日になる。
-
2009年5月
退職とフリーランス活動の失敗
会社からの急に3万円給与を下げる勧告を受け「辞めたければ辞めて良いという言葉に激怒し退職」、会社に勤めることに関して失望しフリーランスに転身するも、半年仕事が取れず、貯金を使い果たし行き詰まる
-
2009年12月~2010年3月
派遣社員を経験
派遣社員としてQ&Aサイトの有名企業で働く事に、いろいろなハードルを乗り越えながら既定の4カ月間で大変なミッションを一通り終わらせ終業となる。
-
2010年6月~2013年3月
自治体子育てサイト制作プロジェクトに参加
三鷹市の子育てサイト『みたか子育てねっと』制作プロジェクトに参加し、まちづくり三鷹に入社、ディレクターとマークアップを担当。
その後、関連会社へ籍を変え東京都や広島県、群馬県などの市や23区内の子育てサイトを制作に携わり、長野県某市の地域ポータルサイト仕事に携わり、合計10サイトの自治体サイトの制作に参加した。 -
2013年8月
ミタカフェ運営委員会に参加
まちづくり三鷹と三鷹市によるコワーキングスペース運営にボランティアとして参加
-
2017年4月
動画制作事業開始
三鷹阿波おどり振興会公式サイトリニューアル案件を受注後、50周年を見据え動画を利用したウェブコンテンツの制作を開始
-
2020年10月
ZOMEKI CMS2020特装版(現ZOMEKI ver4 (ZOMEKI Cloud導入))
政策案件の仕様から現ZOMEKI ver4を導入。
-
2021年3月
小平市栄町に移転
大人の事情により、小平市栄町に移転することに。
-
2021年4月
Zomeki creators club 代表に就任
2019年に開始した「CMS学んじゃう会」を統括する組織として発足したZOMEKIクリエーターズ倶楽部において代表として活動を開始する。
-
2021年年6月
脱WordPress専門家としての活動を開始!
3年前にWordPressにて制作したサイトが、クライアントのバージョンアップ作業で破損。救急できないほどの状況になった時点での相談で、手も足も出なかったことで、大きな疑問を持つ。「WordPressでの制作を薦めておいて、クライアントがWordPressを壊したらじこせきにんで片づけられるのかと!」クライアントが破損後、サイトの規模が3分の一程度に縮小され他社によるリニューアルが行われたことに失望。脱WordPress泉温化として、CMS ZOMEKI提供しWordPressの問題点を補完するサービスを開始
-
2023年03月
ZOMEKI Creatords Club ワンコインホームページ相談会開始
ZCCの企画として「CMS学んじゃう会」とくらべ、より一般の方向けに「ホームページワンコインよろず相談会」を開始!
-
2023年06月
ZOMEKI Creatords Club 「CMS学んじゃう会」20回突破
2018年からコロナかを挟み不定期開催されてきたZOMEKIを中心とするCMS勉強会「CMS学んじゃう会」が2020年から2カ月に一回開催で定期化、2023年6月18日(土)に第20回の開催。年内に入り運営含め10名から15名程度の参加者が集まっている。
-
2023年07月
CMS ZOMEKI Cloudサービス開始2年で17社25サイト達成
一人で始めた脱WordPressの活動が、WordPressで悩んでいる方の注目を獲得。徐々に支持を得る。
-
2023年07月
CMS ZOMEKI によるサイト制作レクチャー2年で 1社(3名)個人クリエーター4名
東京で数名しかいなかったZOMEKIによるサイト制作者。この現状を変えるためにクリエーターの育成教育を開始。テスト環境無料提供(レクチャー期間+α)とあわせ、2023年度内無料レクチャー中
脱WordPress ZOOM無料相談受付中!!
個人事業・フリーランス・会社の方のご相談受付ページ
WordPressの運用から解放されたいWeb制作会社のご相談受付ページ
ホームページ制作が欠点だと考えている印刷会社のご相談受付ページ
スクラッチでサイトを作れるけどWordPressのPHPが苦手で困っている方はこちら
お問い合わせ・ご相談
-
TEL:042-318-5660
受付時間/9時00分~18時00分 -